2012/09/23

東京湾シーバス&青物フィシング(2012/09/23)

 念願の東京湾シーバス&青物フィッシングに行ってきました。
まず、Flyの準備。2週間掛けて、各種、各サイズを30本程度巻き、準備完了!! (って、今回も巻き過ぎです)


イワイミノ― TMC811S #4~#6 TMC777SP #4 6mm径 全長:70mm程度

ホワイトゾンカー TMC777SP #4 全長:70mm~100mm

Clouser Minnow TMC811S #2~#8 全長50~100mm


Crazy Charlie TMC811S #2~#8  全長30~50mm


今回のガイドは、シークロ 岡本さんにお願いしました。





2012/09/23は、あいにくの雨。とんでもない雨。大雨警報が発令されていました。
馬鹿ですね。こんな日に。思い出します。極寒のLake Forkを。あの時よりも波が高かった…

まあ、そんなこんなで苦戦しましたが、魚の反応もあり、課題は沢山残りましたが、楽しめました。

開始早々、竹ちんのFlyに反応。残念ながらフッキングせず。直後、わたくし金太郎のFlyにも反応がありましたが、こちらもフッキングせず。って言うか、シーバスの釣り方を知りません。これじゃー釣れるものも釣れませんね。

昨日学んだシーバス釣り・・・ イワイミノー編 岸壁の釣り。

1. 岸壁から1m以内で岸壁に対し平行にFlyを泳がす。1m以上離れたら、あまり釣れない。

  えっ、どうやってキャスティングすんねん!?

  ボートは、岸壁から~10m程度の位置まで近づいてくれます。
  そこから、斜め60°~45°程度、進行方向に向かい、壁にキャスティングする。
  この時のコツは、Flyを岸壁に当てるのではなく、ラインを当てる。その結果、
  岸壁で弾かれたラインは、岸壁に平行して着水する。平行に引ける距離が長い程良い。

  キャスティング後、メンディングしても良い。

2. 合わせるな。

  シーバスは、捕食が大変下手なお魚らしい。なので、魚がアタックして来ても、
  合わせない方が良い。
  

3. リトリーブ速度

  高速リトリーブ。魚の反応があっても、合わせずリトリーブを続けるべし。

  これらの事を、岡本キャプテンから教わりました。



 シーバス 60cm弱

フッコ一号


ボイル発生。竹ちんにヒット。
その正体は...

 宗田ガツオでした。
これ、結構走るんですよ。 竹チンも大興奮。

ここも、一級ポイント。 

一級ポイントで、フッコ2号 

この船も一級ポイント。 

ちょー大物ポイント。竹ちんのFlyにアタックあり。
結構デカイ魚影でしたが、残念ながらフッキングせず。 

そうこうしているうちに、タイムアップ。
最後に、岡本キャプテンと記念撮影。


 今回使用したFlyは...
イワイミノ―1本でした。(笑)

今回感じた事は、とにかくフッキング率が悪い。
多分、30%程度でしょうか。
この事をフィードバックするために...
さっそく、こんなん巻いてみました。

テイルにTMC811S #8 メインフックは、重さの関係からサイズダウンし、TMC811S #6。

さあ、これでフッキング率が上がるのでしょうか?

トップウォーターので釣りは、11月末まで楽しめるようです。
次回は、11中旬に企んでいま~す。

そうそう、青物は悪天候のため、ポイントまで行けず...
今回は、シーバスのみ(しかも、近場)となりました。

金太郎。






2012/09/08

Kさん送別 Beavers Bend

先週9月3日、恒例となった送別BBに行ってまいりました。
今回帰国されるのは、DFFAの遊び人(ダラス一番の遊び人という噂もありますが)Kさん。
Kさんは、FF以外に、ゴルフ、ボーリング、ビリヤード、ダーツ、ソフトボールなど、とにかく遊びという遊びは全てこなします。中でもボーリングはプロ級。とにかく自分の納得行くまでとことんやらないと気がすまないという性格。FFのキャスティングもタイイングの腕前も短期間で上達しました。家族もとても大事にするお父さんです。105度という酷暑で、前半は苦労してましたが、最後は納得の行く釣りができたようです。
 
60cmオーバーもいましたが、底にへばりついてフライには見向きもしません。アベレージは30cm前後でした。
 
 
今回送別会に参加されたメンバー。帰国者が増えて少なくなりました。
 そんな中、8月にBBデビューして入会された新メンバーのIさん。会員は随時募集中です。
女性、初心者大歓迎。

【これ作っときましょコーナー】
久しぶりにコーナー復活です。


一本目はブラックハンピーパラシュート。夏の渇水時に活躍します。
今回右側の1つのフライで15匹釣りました。左が使用前。オーバーボディーのディアーヘアーが無くなってアンダーボディーのピーコックハールだけになっても釣れ続けました。
次は定番ゼブラミッジ。TMC2487の#22フック使用。数匹釣れるとすぐスレるので、サイズや色を頻繁に変えると釣果アップします。ティペットはフロロの7xを使ってね。

最後は今回ライズ狙いで活躍したダブルハックルミッジ(DHM ) & トレーリングシャックミッジ(TSM)です。フックはTMC518 #28やOrvis4641 #26をメインに使用。 DHMは水面上、TSMはフロータントを駆使して水面直下で使うのが肝。いずれもSan Juan Riverでサンプルを購入して自分で巻いたフライです。流石ミッジ本場のSan Juan Riverのフライです。


スレた魚のライズには#26以下が効果的。ベイティスのハッチがある時は#22のアダムスパラシュートでも釣れますよ。
 ケープの一番下の極短ハックルを使うので、もう禿げかけてます。

 これから涼しくなってくるとBassの活性も上がってきます。11月はSouth Padre Islandのソルトも決定。10月からまた忙しくなりそうです。