2011/12/11

築城!! 「金太郎城」 (4) アクアフォーム施工完了!!

ども。

関係者の皆さま、お陰さまで今回の米国出張も楽しく思い出に残るものになりました。
ありがとうございました。
鹿の肉も食べる事が出来たし、ハセちゃんとの内緒の出来事もあったし(笑)
次回半年後もよろしくお願いします。

さて、日本を留守している間に、ずいぶんと工事が進みました。妻が撮影した写真と、昨日現場で撮った写真をアップします。


<着工35日目>




サッシが取り付けられ、家らしくなりました。
テレビ台の上に位置するサッシは、設計時床からサッシ下面までが1700mmでしたが、これでは大きなテレビを設置すると、サッシに干渉するため、1800mmに変更を希望。既に現場は1700mmで施工されていましたが、中村所長に現場との調整をして頂き、1800mmに変更。つまり、作り直し。棟梁の笹森大工が、施主が喜ぶのであれば、作りなおす...と言って頂いたようで、希望通りのものになりました。


<着工51日目>


(写真はテレビ台上部のサッシ)

着工44日目にアクアフォーム(断熱材)が施工されました。 アクアフォームは、水で発砲させる硬質ウレタンフォームです。高気密、高断熱が可能です。現場吹き付けなので、この断熱材の施工前に、電気配線等の施工を全て行う必要があります。


 ここは、天守閣最上部に位置する、城主金太郎の部屋でございます。色々と制限のある小屋裏収納ですが、そこそこの広さを確保出来ました。写真奥が、真四角に取れた4.5畳のスペース。ここに、BOSE AM-10 IV で ホームシアターを組む予定。スピーカー配線用の配管の施工も完了していました。



ユニットバスも既に入っていました。Gコンセプト標準品から、HJ標準品にグレードアップ。
浴室乾燥機も導入しました。

3日後に遅れていた屋根の本葺きがあります。
その後、太陽光パネルの施工会社の屋根実寸。
その結果でSANYOのHIT205での4.1kWか同じくSANYOのHIT230の3.68kWかが決定します。
出来れば、4.1kWを導入したいのですが...

次回レポートは、年明けですかね。

金太郎



2011/11/28

サウスパドレアイランド釣行


今年も行ってきました>サウスパドレアイランド。

ここでフライフィッシングをした日本人が過去に居るのか分かりませんが(多分居ない?)、ここは想像以上のパラダイスでした。

なかなか言葉では言い表すことができませんが、その片鱗を紹介しておきたいと思います。


サウスパドレはテキサス最南端、メキシコとの国境近くに位置し、ダラスからは車で9時間と少々。サンタフェに行くのと同じくらいの時間ですね。



テキサスで一番長い橋を渡った先がサウスパドレ、通称SPI。



初日はメインの目的であるウインドサーフィン。

このフラット、何処まで行っても永遠に足が付きます。

水もクリスタルクリア。


翌朝、福さんと最初の狙いであるレッドフィッシュ、シートラウトをフラットでのウェーディングで狙う。
ウェーディング可能な場所は無数にあるが、選んだのはホテルから車で30秒のラグーン。

福さんは修理中の8番ロッドが間に合わず6番、当方は7番ロッド。
ここではどんなフライが良いのか全く分からないので、いろいろと試していると定番のクラウザーに来ました。


しばらくすると、福さんにもシートラウト。


で、明るくなってから気づいたんですが、このシートラウト、周りにうじゃうじゃ居ます。

鳥が低空飛行で水面近くを飛ぶと、それに反応してシートラウトが逃げまくるので水面がバシャバシャと次々に割れます。

福さんは何匹かバラしつつも、この後もう1匹シートラウトを釣り上げる。

自分はと言うと、シートラウトをバラシた後、こんな小物ばかり。

これは何匹でも釣れます。


が、
こんな小物がかかって、水面近くで暴れる小魚ちゃんをするするっと寄せて来ると、暴れる小魚に反応して、なんだか大きな魚が横から素早い動きでやってきてパクッと!

7番ロッドに大きなテンションがかかり、これはただ事じゃない、逃してなるものか、と小魚越しにフッキングしようと更にロッドにテンションを掛けると、タイミングが悪かったのか、魚が物凄い力でラインを引っ張り痛恨のラインブレーク。
12ポンドのティペットがリーダーとの結合部で見事に切れました(泣)

何の魚だったのか不明ですが、超特大シートラウトかレッドフィッシュ、もしくはスヌークだったのかもしれません。

その後、周りでバチャバチャとシートラウトがライズするものの、手持ちのフライには反応せず。
⇒帰宅後の調査で、時にポッパーが有効な事が判明。次回の課題に。

で、10:30に撤収して一日目の釣りは終了。



2日目の朝は南端のパークへ。
最初はフラットでウェーディング。昨日同様、魚影は濃いものの反応がないので本日のメインであるJettyへ移動。


福さんは10番、当方は9番ロッドにクリアラインのインターミディエイトライン。

何が釣れるか想像付かないので、まずは定番の白/チャートのクラウザーミノーを投げてると早速シートラウトが釣れる。
何故だか引きはフラットのシートラウトよりも強い。


引き続きクラウザーを投げていると、突然の強烈な当たりと共に、ラインがドンドン引き出されていきます。瞬間、ボーンフィッシュの引きを思い出すが、今回は9番ロッド。
引きはカンクンサイズのボーンよりも強い!?

ドラグを強めて9番ロッドで強引に引き寄せるとコレでした。

Mackerel。


これは楽しい♪


引き続き投げてると反応アリアリ。
16ポンドラインだと簡単にラインブレークするので、20ポンドのフロロティペットに交換。
更に一匹釣り上げると、針を外している間に20ポンドラインもブレーク。

なので念のために持ってきていたターポン用のリグをセット。


と、思って投げたフライをリトリーブすると、大きな当たりと共に以前よりも大きな引きでラインがドンドン出て行きます。今度は40lbリーダーなので安心。
バッキングがある程度出て動きが止まった瞬間、すかさずリールを巻く。
また走る。
また巻く。

巻いて、出してを何度か繰り返して釣り上げたのは、一回り大き目のMackerel。

青物、サイズの割りには物凄く走ります。

調べてみると、この辺りにはKing Mackerelと呼ばれる大物のサバもいるらしい。
今回釣ったのはその子供?

まだまだ釣りたかったが、10:30で時間切れで2日目は終了。


3日目。
フラットに戻るか、それともJettyでMackerelを狙うか迷ったが、再びMackerelの走りを味わうためにJettyへ。

朝、まず驚いたのはイルカ。
大きなうねりに乗ってサーフィンしてました。
また、後ろを振り返って防波堤内側のラグーンの入り口にもイルカがいっぱい。
ここに来れば、もうドルフィンツアーに行く必要はありません。
なんだか美しい風景に見とれていると、防波堤内側の目の前にナブラが!
イルカから逃げ回っている!?

フライを投げ込んで何度かリトリーブすると、釣れたのはボラでした。

その他にも超子供GT(?)


シートラウト


???

といろいろ釣れます。


と、何気に振り返って湾側を見てみると、何やら大きなものがローリングしてます。

が、今度は背びれがイルカとは明らかに違う。

そして見覚えのあるこの姿は5ヶ月ほど前にカンクンでみたアレよりも2周り以上大きい。

大人ターポンだ!!

ラインを急いで回収して反対側に移動するも、時すでに遅く、ターポンを見失う・・・

SPIは噂どおりの密かなターポンスポットというのは間違いないようです。


ちょうど先月の中旬にキャッチされた巨大ターポンの動画もYoutubeにて発見。



福さんもサバとシートラウトを何匹か仕留め、満足してSPIでの釣りを終了。




で、今回滞在したのは昨年同様にLa QuintaのGulf Viewルーム。





日中はファミリーでラグーンのウインドサーフィンポイントへ。

ダラスとは違ってとても暖かい。


福さんも初日からウインドである程度走れるように。
息子も久々のウインド。


その横で再びフライフィッシング。


帰りはSan Marcosの巨大アウトレットで買い物。



SPI、ウインドだけではなく、釣りの聖地でもありました。

こんなカンクン並みのビーチリゾートホテルも発見したので、次はここに滞在予定。


SPI、間違いなくお勧めです。
下手をするとカンクン以上の漁場にも成り得ますよ。

2011/11/15

築城!! 「金太郎城」 (3) 上棟

本日は、11月15日(火曜日)の大安、着工27日目です。遂に上棟を迎えました。
ここまでのダイジェストです。


<着工前>


着工前です。雑草も適度に生え、良い感じですね。(笑)

 <着工3日目>


 着工3日目です。基礎工事が始まりました。

<着工8日目>


着工8日目です。 桧家のGコンセプト標準基礎は、べた基礎です。職人さんが鉄筋を配筋図通り施工していました。

<着工10日目>


着工10日目、コンクリートが入りました。

<着工14日目>


着工14日目、少しずつ基礎が出来つつあります。

<着工18日目>


着工18日目に現地に行くと、既に基礎が完成していました。あと10日で上棟です。適度に雨も降り、とてもいい感じです。


 <着工27日目 上棟日>

遂に、上棟日です。一生に何度もあるわけではないので、今日は子供達も学校を休み、現地見学です。


今回僕が選んだ住宅メーカーは、「桧家住宅」です。かな~り悩みましたが、限られた予算の中で、僕たちの夢を一番形にしてくれたメーカーさんでした。



朝8:00に開始し、16:00に棟が上がりました。16:30から簡単に上棟式。米、塩、酒で家の四方を清め、乾杯、ご祝儀とお礼の品を渡し、終了。 事故もなく、無事終了しました。

本日の上棟は、基礎屋さん2名、大工さん2名、クレーン車操作で1名+現場監督の市川さん。作業はこの6名でした。手際よく、クレーン車との息もぴったり。久しぶりにプロの仕事を見ました。これから完成までは、基本大工さん一人での作業になるようです。 


明日は四日市出張。明後日は、日本出張中の大将とお食事会。日曜日のFlightで渡米します。
次回のレポートは一カ月後かな。


11/19追記

明日のFlightで渡米します。
その前に、ちょこっと行ってきました。




今日で着工31日目。 大工さんに差し入れを持って行き、話をしてきました。
昨日ようやく屋根が完成し、防水シートの施工が完了したとの事。今日は早速雨です。ぎりセーフ。
桧家のオレンジのカーテンが目立ちますね。
渡米前ですが、帰国が楽しみです。


金太郎

2011/11/08

業務連絡

業務連絡ゥ~

11/14~20 日本出張します。
DFFA日本支部、早過ぎる忘年会をどこかでやりませんか?
ダラス帰国は20日夜便です(金ちゃんお先にどおぞ)。
竹チンとは成田で一杯出来ますね。

2011/11/04

竹鎮際 (Beavers Bend 10/29)

ちょっとピンボケですが、40cmレインボーをリリースする竹の笑顔。
何の説明も要らんでしょう。


【これ作っときましょうコーナー】

今回のフライはウーリーワーム。鯉用に作りましたが、勿論トラウトにもバスにも使えます。黒のウーリーワームはRRの鯉の定番になりつつありますが、黄色はまだ未使用。暖かいうちに試したいですね。
Hook: TMC100 #10~12
Body: シェニール 黄色
Waight: リードワイヤーをシャンク2/3くらい
テール: ポリヤーン 赤
ハックル: グリズリーサドル



2011/10/18

Beavers Bend (竹送別第一弾)

10月9日に「竹送別第一弾」としてBBに。竹送別会ということもありほぼ全員の9名が参加しました。釣果は様々でしたが、果たして主賓の竹殿には最後の思い出になったのでしょうか。


この日最大の40cmレインボー。ロッドはいつものSage LL893、リールはOrvis CFO123。

二度目のBB参加のKさん。Masterの指導のもとMattポイントで見事3匹キャッチ。

最年少M君、止水をドライで攻略。若いのに研究熱心。
いつも誰よりも数釣りますね。

あれっ、主賓の竹が釣ってる写真がねーな…

それはさておき、
【これ巻いときましょコーナー!!】
今回は、BBのヒットフライ、フェザントテール#22 (中央手前)を紹介しま~す。
BBではベイティスニンフのイミテーションとして活躍することが多いです。
マテリアルはフェザントテールとコッパーワイヤーだけ。簡単に巻けて良く釣れます。
リブに使うワイヤーをそのままソラックスにも使うのがミソ。フックはTMC100。
プロポーション良く巻くには経験とコツが必要ですが、基本的にはスレッドの量を出来るだけ少なくすることです。因みに、#18以上を巻くときは写真右上のようにソラックスにはタングステンビーズヘッドを使っています。いきなり#22は難しいので、#18くらいから始めてみましょう。

タイイングデモ、レッスンご希望の方はいつでもMasterにご連絡ください。

2011/10/17

築城!! 「金太郎城」 (2) 地鎮祭終わりました。

 無事、「地鎮祭」が終わりました。
当日は、金太郎家族、住宅メーカー「桧家」の中村所長、小倉さんが来てくれました。

「地鎮祭」とは、地の神様を鎮めると言う意味があり、また、これからの工事の安全を祈願するための儀式です。 HINOKIYA 地鎮祭のしおりより抜粋

祭壇に色々お供えものをして... 何を用意したら良いか分かりませんよね。 今回は神主さんに全て用意して頂きました。(地鎮祭の写真は、中村所長のプライベートカメラの中なので、らしい写真がありません。)

地鎮祭の流れは、降神の儀→ 献饌の儀→祝詞奏上→刈り初めの儀→穿初めの儀→玉串奉奠→昇神の儀で、刈り初めの儀→穿初めの儀では、家族で「よいしょっぉ~」と鎌で草を刈り、鍬で土を耕しました。



地鎮祭終了後の写真。と言うか、僕のカメラで撮った唯一の写真、斎砂(いみずな)です。 

午後から、最終色打ち合わせ。今回のコンセプトは「城」



これが、金太郎城の外観パースです。
かっちょ良いでしょって、城やんけ~。 これは、我が故郷、愛媛の松山城。 ではなく、長野県の松本城。

このイメージで行く事に。

で、色々と物議を醸しましたが、決めました。
極めて松本城に近い色発見。 ↓です。



西側外観パース


南側外観パース

外壁は、旭トステム外装のモダンウッドSX/コールブラックMXにしました。



天守閣最上階に城主「金太郎」の部屋を用意。これが最終に近い図面。結構広い部屋ですが、天井高が最大1400mm。しかも、残念な事に勾配天井になってしまったので、かなり圧迫感があるでしょうが、念願の一人部屋!?です。 

今後ですが、来週着工し、11月後半のDallas出張前に上棟出来そうです。

ここまでが、築城関係のお話。


先日オーダーしていた佐藤成史の マッチング・ザ・ハッチ in USA Vol.5 サンワンリバー が届きました。来週、ちょっとフライングして内容チェックしておきます。(笑)




金太郎

2011/10/04

築城!! 「金太郎城」 (1) 今週末「地鎮祭」です。

今年2月からスタートした、「金太郎城」 築城計画。
ようやく、今週末「地鎮祭」です。

当初、8月完成で進めてましたが、震災の影響で遅れが生じ、さらに、住宅メーカーとトラブルがあり、建築請負契約解除という、とんでもない事をし、最終的に「HINOKIYA」さんの八王子営業所でお世話になる事にしました。




これが、完成予想図。色々制限があり、太陽光パネルを載せる事を考慮すると、屋根形状が入母屋になりました。正直、これだけは避けたかった。 しか~し、光熱費ゼロを目指しているので、仕方なし。
この際... 「城」 へコンセプト変更です。




これが城主 金太郎の部屋。2.5階部分に小屋裏収納扱いの9畳近い部屋を作ることにしました。右部分の区切られたスペースがシアタールーム。左側、階段を上がったところのスペースが全てFly部屋になります。今から完成が待ち遠しい。

住宅メーカーとトラブルがあり、最終的にHINOKIYA(桧家)さんにお世話になるにあたり、色々な方々に助けて頂きました。


HINOKIYA 八王子営業所の中村所長、小倉さん、その他スタッフの皆さまありがとうございました。
HINOKIYA 浦和営業所の高橋所長、鈴木さん、さいたま営業所の多並さん、あとラブちゃん。

みなさんのお陰で、ようやくスタートです。これから完成まで数ヶ月掛りますが、どうぞよろしくお願いします。

で、今回の投稿、ほとんどお魚と関係ありませんが、まあ、こんな記事があっても良いかと。



金太郎

2011/10/01

今朝、RRでは子バッチをゲットしたのみで消化不良。夕方、息子とテニソンで雪辱戦。




















で、7番ロッドに合わせるのはラムソンLS3の初代モデル。

このデザイン、けっこう気に入ってるのですが、最近第3世代となる2012モデルが出ましたね。



ちなみに第2世代














で、第3世代


例によって、アニバーサリーモデルがそのまま新型となるパターン。
更に軽量化されているらしいが、ドラグシステムは初代からのそのまま。
逆に言うと、それだけ完成されているシステムとも言えるか。

で、で、
おかげでこのところ第2世代LSがeBayで大放出状態。

LS2とLS4狙うかも。